カテゴリーリスト: 学ぶ
泉小学校5年生:感想
泉小学校5年生:参加後の感想文をご紹介します。
✿福祉の勉強ではお世話になりました。おいそがしいなかありがとうございました。ボランティアのみなさんのおかげで楽しく授業が受けられました。これからもきかいがあったらまたよろしくお願いいたします。
✿福祉のボランティアのみなさんがきてくださったのでどれだけ手の不自由な人、足の不自由な人がどれだけたいへんなのかがわかりました。
✿初めて福祉の勉強したときにやったボール投げの時に足や手が不自由な人がボールをとりやすいようにくふうするのが楽しかったです。
✿わざわざにんちしょうでもないのに、にんちしょうのふりをして、にんちしょうの人にあったらどうすればいいのかをおしえてくれてありがとうございました。
✿認知病になったら「こんな感じなんだな~」と勉強になりました。
✿ロールプレイのときに。ボランティアの方々のおかげで、じっさいにやってまなべたので、ありがとうございました。
✿ぼくたちのためにわざわざ泉小の来てくれてありがとうございました。また街でお会いしましょう。
✿今年は泉小に来て下さりまことにありがとうございました。おかげで少しやさしさのいみがわかりました。ありがとうございました。
✿いろいろありがとうございます。認知症は知らなかったけど授業でよくわかりました。
✿福祉や認知症の授業があるときに毎回きてくれてありがとうございます。毎日、やさしい町にするためにありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
✿認知症のロールプレイをして、認知病がどんなに大変かを学びました。
✿ボールわたしや認知しょうの人と話す体験をさせていただきありがとうございました。認知しょうのまねがじょうずだったです。
✿ボランティアの方々はボールまわしなどいろいろなことをしてくれました。ボランティアみたいな人をそんけいします、ぼくはお金をもらわない人はいないと思ってました。でも、してくださってほんとうにありがとうございました。
✿私たちのためにおいそがしい中きてくれてありがとうございます。認知症の役になっていた時は、私は少しきんちょうしていて、でも名前とかを聞いてくれて少しきんちょうがほぐれてシールをゲットできてうれしかったです。
✿ぼくたちの授業を手伝ってくれてありがとうございました。ぼくはボランティアの人と授業をして、高れい者にやさしくしようと思いました。
✿ボールまわしやロールプレイはすごくおもしろかったです、「ヘビがいるよ」といってきて、その対応がすごくむずかしかったです。でもロールプレイはすごく楽しかったです。ありがとうございました。
✿ありがとうございました。また会えたらいいですね。