第7回 ピアワーカーの会 2019年1月17日
介護に携わっている皆様
第7回 ピアワーカーの会
今回は、地域生活を続けるための生活支援とは何か
所沢地区の地域密着型サービスについて
考えて頂きたいと思います。
介護を通した皆さんの地域との関わり、現場の活躍
から培われた経験を話し合う場を設けます。
開 催 案 内
日 時 : 1 月17日(木) 19:00~21:00
会 場 : 小手指商店街事務室(小手指駅北口から徒歩1分)
(北口のバーガーキングから30m程先に行った並びにあります)
※会場には駐車場がございません。公共交通機関、または周辺のパーキングの使用をお願いいたします。
発表者 : 有限会社カイゴー本部長 小林 健太氏
定員 : 30名(申込不要)
お問合せ : kazuhiro.u@toki.waseda.jp 内田まで
費用 : 無料
学習会の一部は、早稲田大学人間総合研究センターのシンポジウムとして
位置づけられており、大学の協力を得て行われます。
ピアワーカーの会のピアは、「peer(仲間、同僚)」と「pier(桟橋)」
の意味です。ピアワーカーの会は、仲間が元気に海に出ていくための桟橋
になることを目指しております。介護に関する日頃の困りごとや悩みごと
を、主体的に考えて解決していくことを目指していく会です。